大戸屋

私の日本食の駆け込み寺はなんといって「大戸屋」

おいしいし、サービスもいいし、なんといっても和む^^
値段が高いのがちょっとネックだけど、たまにしか食べないからそこは目をつむります。
私が好きなのはハンバーグ!(定番過ぎ?

どれを食べてもおいしいし、やっぱり日本食最高!って思えます
私の大学の近くにあるなんちゃって日本料理屋は本当にひどい!
カレーといいつつ出されるのは黄色いスープw
漬物の代わりのキムチ
タイ人キムチは日本料理て勘違いしてるのかな?ほとんどのお店でキムチを出されるんだけど^^;
FUJIとかやよいとか、、、。

話はそれちゃったけど、大戸屋さんこれかもお世話になりますっ!

トラの散歩


の散歩でドイツの村が大騒ぎ 地元警察は許可


ベルリン 10日 ロイター] ドイツの警察当局は、ロシアのサーカス団で働く30歳のドイツ人男性に対し、事前に当局へ知らせればトラを散歩してもよいとの許可を出した。


 この男性は9日、ドイツ北部のラッツェブルクで子トラを散歩させていたが、目撃した女性が警察に通報し、騒ぎとなっていた。


 男性は近くの村の出身で、サーカス団がオランダで休暇に入った際、子トラ1頭を含む4頭のトラの世話を任された。トラは特別な安全対策を施したトレーラーの中で、個別のおりに入れられて監視されているという。

警察は発表で「近隣住民の感情を考慮し、散歩をさせるときは事前に知らせるよう求めた」と述べた。


こういうニュースがもっと増えるといいなwww

なごむ^^


ケーキに1万ドル!?

9歳の少女が作ったケーキ、1万ドルで落札される


[米フロリダ州レイクランド 27日 AP] ポーク郡で行われたオークションイベントで、9歳の少女が作ったケーキを肥料会社が1万ドルで落札して話題となっている。


落札されたのはアビゲイル・パトナムちゃん(9)が作ったケーキで、彼女の父親は同州農産物局の局長だという。また、パトナムちゃんは1万ドルの内、9000ドルをイベント主催者に寄付したとのこと。


主催者側によると、この肥料会社は学生達が作った焼き菓子などを毎年大量に購入してくれる最大のサポーターだが、今回のような高額落札は前例がないとい う。同社の広報担当は「イベントにはオークション用の現金を持った社員が参加しています。ですが、その担当者が今回なぜこんな高額を出すに至ったか分から ないため、現在調査しているところです」とコメントしている。




1万ドルということは日本円で約100万。。。

いいなーーーーー><

しかも9000ドルを寄付したなんて、なんていい話!!



タイの高僧、97歳で死去

タイの高僧、97歳で死去 アジア経済危機で金12トン寄付


Luangta Maha Bua.jpg














【タイ】タイで深く尊崇されていた東北部ウドンタニ県パーバーンタート寺の住職、ルアンターマハーブア僧
が30日未明、死去した。97歳。プミポン国王の3女で同僧の信者のジュラポン王女が枕元で最期を看取った。

ルアンターマハーブア僧はウドンタニの農家の生まれで、21歳で出家した。慈善事業に精力的に取り組み、1997年のアジア経済危機の際には、信者に呼び かけて、金の延べ棒、計12トンを集め、タイ中央銀行に寄付した。2005年には仏教界への介入と王室の軽視などでタクシン首相(当時)を強く批判した。



タイではいまだにお坊さんらの権力が強いです。

お坊さんの最期を国王の娘が看取るなんて日本では考えられないですよね。





タイ、カンボジアの国境

タイ、カンボジア国境で兵力増強 緊張高まる


【タイ、カンボジア】タイのテレビ報道によると、タイとカンボジアの国境係争地域周辺でカンボジアが兵力を増強し、緊張が高まっている。


両国は2008年以降、係争地域周辺で小規模な武力衝突を繰り返し、双方の兵士数人が死亡した。今回は係争地域にある寺にカンボジアが自国の国旗を掲げた ことに対し、タイ外務省が1月31日、寺はタイ領内にあるとして、カンボジア側に寺から国旗を降ろし撤退するよう要求。カンボジアは拒否する構えで、双方 で敵対ムードが高まっている。タイ政府は冷静な対応を呼びかけているが、国内の強硬派に押され、簡単には引き下がれない状況だ。


両国のこじれた関係の象徴といえるのが、2008年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されたヒンドゥー寺院遺跡「プレアビヒア」。プレ アビヒアはカンボジアのクメール王国が9―11世紀に建立したとされ、係争地域のがけの上にある。両国が領有権を争った末、1962年に国際司法裁判所が カンボジア領とする判決を下したが、周辺の国境は未画定のままだ。タイはカンボジアがプレアビヒアの世界遺産登録を申請した際に共同登録を主張して横やり を入れ、現在も共同管理を目指し画策を続けている。


一方、カンボジアは2009年、タイで汚職で懲役2年の実刑判決を受け国外逃亡中のタクシン元首相をカンボジア政府顧問に任命。タクシン氏は同年11月に カンボジアを訪れ、これを不満とするタイが駐カンボジア大使を引き揚げ、カンボジアも駐タイ大使を召還し、双方の大使不在が昨年8月まで続いた。


一方、カンボジアは2009年、タイで汚職で懲役2年の実刑判決を受け国外逃亡中のタクシン元首相をカンボジア政府顧問に任命。タクシン氏は同年11月に カンボジアを訪れ、これを不満とするタイが駐カンボジア大使を引き揚げ、カンボジアも駐タイ大使を召還し、双方の大使不在が昨年8月まで続いた。


この事件へのタイ政府の対応に不満を強めたタイの保守派団体は1月下旬にバンコクのタイ首相府前で数百―数千人規模の座り込みデモを開始した。団体側は▽ タイとカンボジアが2000年に交わした国境問題に関する覚書の破棄▽プレアビヒアの世界遺産登録に抗議し、世界遺産委員会をボイコット▽係争地域内のカ ンボジア人追放――などを要求している。




タイ、カンボジアの国境付近にある寺院"プラビハーン"はかれこれ50年以上も問題になってますよね。
今テレビもこの話題でもちきり。
紛争で傷くのは兵士または一般の人々。
はやくこの問題がおわることを祈ってます><